SSブログ

持ち家か賃貸かで論争している場合じゃなくなりそう [日記・雑感]

定期的に勃発する持ち家賃貸論争。

その不毛な言い争いに終止符が打たれそうです。

持ち家か賃貸か以前の問題が出てくるらしい。

今後は家が建てられなくなる? 建設業界で倒産が急増…人手不足、労働災害 悪循環は断てるのか
 働き方改革で時間外労働の上限規制が猶予されてきた業種への適用が2024年4月に迫っている。建設業界もその一つだが、状況は深刻だ。既に全国で倒産が相次いでおり、民間調査会社からは「家が建てられない」事態になる可能性も指摘される。パビリオン建設が進まない大阪・関西万博を巡っては、自民党内から「超法規的措置」を求める声も上がるなど労働環境の改善の道は険しい。


建設業界は倒産が増加しているようです。

 主な要因は物価高の影響だが、職人の高齢化や若手の応募が減少するなど人手不足が背景にある。同社の飯島大介さんは「建築士や施工管理者など業務に不可欠な資格を持つ従業員が離職している。現場での作業員自体も不足しており、中小企業の受注、施工がままならなくなっている」と指摘する。


農業も高齢化が著しいらしいですが、建設業界も高齢化が進んでいるようですね。

さらには
 同社の調査では建設業の68.3%が「人手不足」を感じている状況で、コロナ前の水準を上回る。地方では、災害復旧のための工事入札が不調になるなど既に人手不足の影響が出ているという。飯島さんは「24年以降、残業規制で人手がさらに必要となり、都市部の現場に職人が引き抜かれる。地方では、需要も資材もあるのに『家が建てられない』『道路の修繕ができない』『除雪ができない』といった事態が多発する可能性がある」と警鐘を鳴らす。


地方では需要と資材があっても家が建てられないとか。

こうなってくると、持ち家か賃貸かで論争しても無意味です。

家そのものが建てられないのですから。

ついに論争が決着する時が来ました。

持ち家だろうが賃貸だろうが、家そのものが手に入れらなくなるのです。

両者とも負けって事だな。

既に家を手に入れた人が勝ちって事で。

直してくれる人がいなくなりそうだから、大事に家を使おう。

コメント(0)